御遺族様各位
崇敬者様各位
*どんと焼き 令和7年1月15日(水)午前8時より午後3時迄斎行致します。
尚、当神社のどんと焼きは1月15日のみとなっております。古札に関しましては、12月1日より、午前9時より午後4時まで社務所前に古札入れをご用意しております。
* 家庭ゴミなどを置いていかれた場合、不法投棄となりますので、警察へ通報させていただきます。
御遺族様各位
崇敬者様各位
新年あけましておめでとうございます。
御遺族様・函館市民の皆様。崇敬者の方々には、輝かしい新年をお迎えになられたことを心よりお慶び申し上げます。
令和七年が日本の国民にとって明るく希望に満ちた平和な一年でありますよう心から祈念申し上げ新年の御挨拶とさせていただきます。
尚、新年を迎えるにあたり、除雪や準備に多大なるご尽力を頂きました祭典委員様、奉仕員様には衷心より厚く御礼申し上げます。
本年は大東亜戦争終戦80周年を迎えるにあたり、自らの命を国難の為に捧げた13,000余柱の御英霊の追悼・慰霊に対し市民の皆様の御協力をいただきますようお願い申し上げます。
当神社オリジナル天然石腕輪守りですが、令和7年1月1日より初穂料の変更させていただきます。
* 写真右 6mm型腕輪守り(全4種類)⇒ ¥3,000
* 写真左 10mm型腕輪守り(全3種類)⇒ ¥4,000
上記初穂料へと変更になります事をお知らせ致します。
令和6年12月1日より、函館護國神社冬期限定福守の授与を始めます。
*初穂料 1体 ¥800
*個数 限定 100体
*サイズ 縦8cm×横4.7cm
ご希望の方は、社務所受付にて、福守希望の旨をお伝え下さい。
当神社の命日祭及びご祈祷は、社殿での斎行を中止し、令和6年11月より令和7年4月下旬迄、社務所内大広間祭壇にて斎行致します事を御報告致します。
写真業者様による神社境内地での撮影は許可申請が必要となります。
参拝者様へのご迷惑になりますので、無断撮影をご遠慮下さい。
函館護國神社社務所 午前9時~午後4時迄 0138-23-0950
* 御朱印について
当神社では通年書置きのみ対応しております。(奉書紙使用) 初穂料 ¥500
社務所受付時間は、午前9時~午後4時迄とさせていただきます。
ご了承下さいますようお願い致します。
令和2年6月26日より、人気サイト縁結び大学に函館護國神社が紹介されました。
観覧を御希望の方は、下記URLよりお進み下さい。
縁結び大学のホームページ
https://jsbs2012.jp/date/
https://jsbs2012.jp/date/hakodate-gokoku
令和元年 11月 12日~
函館護國神社オリジナル朱印帳をご用意致しました。
朱印帳¥1,500 + 朱印¥500 =¥2,000
朱印記入の不要な場合、¥1,500となります。
令和元年 11月 12日~
函館護國神社オリジナル朱印帳をご用意致しました。
朱印帳¥1,500 + 朱印¥500=¥2,000
朱印記入の不要の場合、¥1,500となります。
令和6年9月21日(土)午前10時より函館護國神社社殿内で奉納揮毫祭を斎行致しました。
函館護國神社に祀られる13,000余柱の御英霊の慰霊の為に揮毫奉納していただきました。書家の天満谷貴之様、函館西高等学校書道部の皆様、当日に司会進行をしていただいた函館西高等学校放送部の皆様に感謝申し上げます。
令和6年7月6日に、岩船修三氏寄贈の「山崎部隊アッツ島玉砕決意」の絵画を、北海道立函館美術館へ移送致しました。
今後の予定と致しましては、令和7年は終戦80周年を迎えますので、函館美術館内にて展示会を開催する予定でおります。
詳しい日時が決まりましたら、HP内でお知らせ致します。
© 2015 函館護國神社
690468 View